高校生部門 課題
- 「地域見える化GIS ジオグラフ」「都市構造可視化計画」を用いて、都市構造を分析してください。
 - 分析する都市は自由です。「出身地」「現在の居住地」「研究中の都市」など、自由に選択してください。複数の都市を比較したり、広域圏の分析も結構です。
 
応募資格
- 国内在住の高校生
 
応募期間
- 令和3年10月29日(金)〜 11月12日(金)必着 ※仮の日程です。決まり次第掲示します。
 
審査結果の発表
- 令和3年12月17日(金) ※仮の日程です。決まり次第掲示します。
 - 表彰式は行いませんが、ホームページ上で発表および、応募された学校への通知を行います。
 
表彰等
- 優秀賞(若干名)
 - 奨励賞(若干名)
 
- 入賞者には賞状を授与します。
 - 優秀賞受賞者には記念品を贈呈いたします。
 
審査委員
- 日本都市計画学会都市構造評価特別委員会委員(10名)
 
応募方法
- 応募作品の作成
- 作品は、A4レポート用紙6〜8枚程度とします。
 - 様式は、日本都市計画学会都市計画報告集、に準ずるものとします。(雛形等はこちらから)
 - 発表動画を添付することが可能です。動画は最大10分、mp4形式としてください。
 - なお、入賞作品(動画を含む)は公表されますので、著作権や個人情報等に配慮して作成してください。
 
 - 作品の提出
- 作品は電子メールまたはファイル転送システム等により、期日までに送付してください。
 - 指導される先生が取りまとめて、学校単位で一括の送付をお願いします。
 - その際、作品一覧の作成をお願いしています。(雛形ダウンロードはこちらから)
 - 電子メールでの提出も可能です。定められた様式での提出をお願いしておりますので、詳しくはお問い合わせください。
 
 
提出・お問い合わせ先
- 都市計画ビジュアルコミュニケーションコンテスト(高校生部門)事務局【都市構造可視化推進機構内】
 - 〒812-0028 福岡県福岡市博多区須崎町5-10-201
 - 電話 092-292-0639
 - info@kashika.or.jp
 
主催
- 日本都市計画学会 都市構造評価特別委員会
 
著作権、個人情報等に関する留意事項
- 応募作品に使用する写真、図版等は、著作権者、所有者の承諾を得たものとします。
 - 応募作品の展示及び刊行物等に発表する権利は、主催者が保有します。
 - 応募作品に記載された個人情報(氏名、学校名、学科名、学年)は、応募に関する結果連絡等に利用すると共に、受賞作品の展示、ホームページ等で公表させていただきます。また、個人情報は適切・厳重に管理し、上記目的以外に応募者の了承なく第三者に提供いたしません。
 
  
  
  
  
